ダブルカラーとは何ぞや?

【ダブルカラー】

外国人風、透明感などがキーワードのハイトーンカラー(明るいカラー)を再現する為に

2回のプロセスを行うことで日本人の暗い髪から理想的なカラーを表現します。

1プロセス目で、

ブリーチまたはライトナー(12レベル~14レベルのカラー剤)で

希望の色に合わせて赤味、オレンジをぬきます。

↑この1プロセスが一番大事!!!!!

希望のカラー、ダメージ、退色など様々な要素を考えブリーチパワーを調節します。

経験、知識、感覚が大事かと。

フクダはブリーチパワーを『10段階』に分けて調節しております。

2プロセス目

希望のカラーに合わせ、『調合』します。

よくミルクティカラー、グレージュ、ピンクアッシュなどカラーのネーミングがありますが

そんなカラー剤存在しません。

美容師がカラー剤を何種類かをチョイスして混ぜる

『調合』してるんです。

↑ココも大事!!!!!

もはやセンスです。基礎、基本をしっかりおさえた上で仕上がりをイメージして調合します。

スタッフに「何でコレとコレをこの比率で混ぜるとこうなるんですか?」

と聞かれたりしますが・・・

正直・・・

『勘』です。いっぱい勉強して試して改善しての繰り返しで得たもの。

長くなりましたが

カラーの事ならご相談下さいませ☆

0コメント

  • 1000 / 1000